最近、ホームスクールのデメリットや問題点を書きましたが、メリットについても私たちの体験からまとめてみたいと思います。また、社会性についても、どうやって補っているか、学校に行っていた頃と比べてどう変わったか、など、書いてみました。
*************************
ホームスクーリングをやってみて良かったこと
行き場が見つからず、
必要に迫られてはじめた我が家のホームスクールですが、
やってみて良かったと思っていることを挙げてみます。
1)子供の心が落ち着いた
2)マイペースで学びを進められる
大きく分類すると、
この二つがとても大きいと思っています。
1)子供の心が落ち着いた
子供の心が落ち着いたことで、
さらに良いことがたくさんありました。
以前学校に毎日きちんと通っていた頃は、
嫌がっていても何とか説得して、
「とにかく学校に行くこと」
を目標に日々親子して頑張っていました。
でも、子供の表情は日に日に暗くなってきて、
家に帰ってきてからも、次の日を心配してリラックスできず、
心が落ち着くひまが無かったように思います。
心が落ち着いたことで、さらに派生的にたくさんの良いことがありました。
心配事が取れてリラックス出来るようになった
今現在、うちのまいんは、
心を占めていた大きな心配事が1つ取れて、
表情がすごく明るくなりましたし、
ぐずったり泣いたりすることがめっきり減りました。
お陰で、親の私の方も、
子供の心のメンテナンスや対策に割く時間がすっかり少なくなり、
もっと教育的にも意味のあると思えることに、
時間を振り分けられるようになりました。
集中力が身についた
心配事が減ったので、エネルギーを他の建設的なことに振り分けられるようになり、
毎日やりたいことを集中して行うことが出来るようになったと思います。
自尊心や自己肯定感が回復した
学校で無理やり引きずられたりしながら教室に入れられていた頃は、
◆実はママが学校恐怖症になっちゃってる件―母親の心のトラウマ回復へ
親子共々、自尊心もボロボロでした。
回復するまでに随分時間がかかってしまいましたが、
最近は、心配事にとらわれる時間が少なくなったなぁ、
と思っています。
人との関わりが増え、社会性が高まった
私自身、子供の社会性が身につくかがとても心配だったので、
かなり色々な場に子供を連れて出かけてきました。
◆友達作りや居場所探しでやってみたことや、活用した場所などについて
◆いろいろやってみて、社会性が身についたかどうか?その結果について
◆色々居場所を探して、結局落ち着いた居心地の良い場所について
最初は自信を無くして引っ込み思案だったのですが、
安心して関われる理解があって優しい人達にたくさん出会い、
多くの時間を過ごしてきたせいか、
最近は、知らない場所に行っても、
人見知りをすることもすっかり減り、
言いたいことはきちんと伝え、
他の子供や大人と話し合って何かを決めたり、
一緒に目標に向かって作業をしたり、
といったことを、自然に出来るようになってきたと思います。
2)マイペースで学びを進められる
誰しも、学校で習うようなことには、
多少なりとも、得意不得意、好き嫌いがあるだろうと思うのですが、
まいんの場合、国語嫌い、算数好き、
という、結構キッパリとした好き嫌いがあります。
なので、苦手な国語は、学校の一斉授業では付いていくのにキツイものがあり、
算数はつまらなくてぼーっとしてしまう、
といった問題点がありました。
ホームスクーリングでは、
苦手なことはゆっくり時間をかけられますし、
得意なことはどんどん先まで進めていくこともできます。
また、
「なぜこんなことを学ぶ必要があるのか?」
「世の中のどういうところと繋がっているのか?」
といったことも、
納得が行くまで調べたり話し合ったりしながら進めているので、
学びに対するモチベーションも高くなった気がします。
<関連記事>
◆ホームスクールをはじめよう――その1 「我が家の実践例:お勉強編」
◆ホームスクールをはじめよう――その2 「我が家の実践例:体験編」自然・科学・農業・社会体験など
◆ホームスクールをはじめよう――その3 「我が家の実践例:交流編」友達作り・居場所
◆日本でホームスクーリングを行うデメリットと改善策1―困難ポイントのまとめ
◆日本でホームスクーリングを行うデメリットと改善策2―改善のアイデア
◆学校の必要性について考える 1)――基本的な知識を身につける(学習)
◆学校の必要性について考える 2)――学校は社会性を身につける場なのか?