最近の生活リズムと学習や学びのようす

夏休み明けから本格的にスタートした私たちのホームスクーリングですが、おかげ様でだいぶ落ち着いて、ペースもつかめつつあります。生活パターンや、学校の学習、それ以外の学びなど、最近どうやって暮らしているのか、書き出してみました。
*****************************

生活リズム

生活リズムについては、
遅起き方向でずれていってしまっています。。
今大体、8時半~9時の間に起きてくる感じです。
寝る時間は9時台なので、そんなに遅いと思っていないのですが。。

色々な人に、
「それはまずいよ」
と言われているのですが、
朝起こそうとして、
ス~、ス~、
と、
気持ちよさそうに寝息を立てて寝ているのを、
どうしても起こすことが出来ず、
そっと寝かせています。

今まで本当に色々なことがありました。
全身じんましんでほとんど眠れない日を何か月も過ごしてきました。
肺炎になったり、ぜんそくになったり、腸炎になったりして、
何回も入院もしました。
苦しくて寝られなかった日もたくさんありました。

こんなによく眠れるようになったというのは、
それだけ落ち着いたということなんじゃないか、
いつか、やりたいことがたくさん出てきたら、
ちゃんと早起きして一日を始めるようになるだろう、
いや、実際、楽しいことがある日は、今も朝早くちゃんと起きてきますし、
今は疲れを取る時期なんじゃないか、
と思って、そのままにしています。

<スポンサーリンク>

起きたら朝ごはんと、動画を5コ(学校のお勉強のこと)

朝起きたら、朝ごはんを一緒に食べます。
それから、
NHK for schoolの動画を、
どれでも良いので、5コ見る、
ということにしています。
◆ホームスクールの時間割―生活リズムとやることリスト

もうずいぶん見たので、
小学校3年生の算数はほぼ終わってしまいました。
理科も社会も学校でやっていることは大体わかっていて、先の方に進んでいます。
英語の番組も1つかならず入れることにしていますが、
結構聞き取れているみたいです。

国語は好きではないので、教科書を私が読んであげて、
口頭で色々と考えを話してもらうようにしています。
まずは、話し言葉で言葉が出てこないと、
書くことも思いつかないだろうと思うので。。

ベネッセのローマ字入力の練習サイトがあるのですが、
教えて!なるほど!インターネット めざせたつ人!タイピングゲーム

時々、本人が気が向いた時に自分で練習していて、
正直私の方がびっくりしてしまいました。
出来るようになると楽しいみたいです。

学習障害ではないと言われましたが、
書くのは正直遅めですし、そんなに好きでもないので、
タイピングを覚えたら、色々便利なんじゃないかと思っています。
◆児童精神科で診察を受けてきました―発達障害も学習障害もなしでした

漢字は、毎日5つずつまとめて覚えていましたが、
本人、あまり乗り気でなく、今はちょっとお休みしています。
そもそも「見て覚える」タイプのようですし、

外に出た時に、色々な看板などを読んでほしがり、じっと見つめていますし、
ふりがな付きの本などは一生懸命読んでいるので、
「もしかして強制しないようにした方が、自然にたくさん覚えるのかも?!」
と、ちょっと様子を見ているところです。
◆漢字ドリルが苦手な子が自分で考えた覚え方――5分で5個覚える方法!

大体、こういったことをやるのに、1時間半くらいかかります。

少し好きなことをして、行ける日は学校に

やることが終わったら、
しばらく好きなことをしています。

最近は、針金を使ったワイヤーアートや、編み物を熱心にやっています。
お料理も、前より上手になりました。
卵料理をたくさん覚え始めていて、
卵焼きもきれいに巻けるようになりました。

時間がたくさんある日は、
外に一緒にお散歩に行ったりします。
この前は、自然散策歩道で鳥の卵やキノコを見つけて、
虫眼鏡で観察したり、サンプルを持ち帰ったりして、
大興奮していました。

でも、パパに学校に行くようにきつく言われているので、
本人がどうにも行けない、という日以外は、
大体4時間目の初めくらいに学校に連れて行っています。

長く学校に滞在すると、疲れ切ってしまいますし、
「途中で抜けたい」と言い出せないので、
一度学校に行ったら最後まで居てしまう性分で、
朝から学校に行く、というのが難しいのです。。

結局、いろいろ試行錯誤した上で、お昼前に保健室に行く、
というのが大体定番になりつつあります。
授業も、入れる日は入って、一緒に受けているようです。

仲良しのお友達とは毎日顔を合わせていますし、
一緒に楽しそうに帰ってきますので、
行くときは渋っていますが、良い面もたくさんあります。

放課後は放課後クラブへ

学校が終わったら、週に2回ほど、放課後クラブに行っています。
残りの日は、ピアノや、水泳など、
習い事に行ったり、しています。
お友達が遊びに来る日は、週に1回位な感じです。

放課後クラブでは、
探究型学習をさせて頂いているようです。
みんなで集まって、まずは疑問点を出し合い、
みんなで話し合って探求するテーマを決め、
材料を集めたり、どうやって探求していくか方法を工夫し合ったりしながら、
毎回何か面白いことをしているようです。

そうしたテーマ学習の時間が終わると、
自由時間で、友達とギャーギャー大騒ぎしながら走り回って遊んでいます。
仲間と呼べるような関係も徐々に出来つつあるようで、
毎回ものすごく楽しみにしています。

寝る前に自分で本を読むように

一時期は、字を書くのを本当に嫌がっていましたし、
本も全然読みたがらず、
本当に学習障害なんじゃないかと思っていたのですが、
最近、なんと、自分で寝る前に本を読むようになりました。
しかも、結構漢字の入った込み入った内容の本なのです。

まいんが自分で読んでいる本が一段落したら、
私も絵本を一冊、できるだけ読むようにしています。

自然に眠りに落ちて、
また次の朝、平日なら9時前に起きてきます。
睡眠時間は十分です。

休みの日は、結構早起きで、6時台です。
みんなが学校に登校する時間を、わざと寝たふりをして過ごしている可能性も結構あります。
でも、そっとそのままにしています。

大体、こんな感じの日常に落ち着いてきました。
私も試行錯誤が減り、ペースがつかめてきたのでだいぶ楽になりました。

まいんもすごく落ち着いていて、笑顔が増えて、毎日楽しそうに見えます。

良かったな、と思っているところです。

<スポンサーリンク>

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする