ホームスクーリングで自然・科学・社会などの体験学習をするには?

「ホームスクール」と言っても、出来るだけ家の外に出ていって、色々な物事を見たり、聴いたり、感じたり、してほしいと思っています。自然体験や農業体験、キャンプ、科学セミナー、講演会、料理教室、コンサート、などなど、利用したいと思えば、色々な機会が目に入ってくるはずです。たとえお近くに目ぼしいものがなくても、近くの空き地に行くだけで、虫がいて、草があって、四季折々の変化が目に留まると思います。
*********************

<スポンサーリンク>

体験する機会はものすごくたくさんある

◆子供とおでかけ情報「いこーよ」

というサイトがあるのですが、
地域別に、ものすごくたくさんの、体験スポットやイベントが掲載されています。
小さな子どもに限らず、小学生、中学生、高校生から大人まで、
参加できるものがたくさんあります。

ぜひ、お近くの体験スポットを検索してみてください。

「近所にこんなにたくさんイベントがあったんだ!!」
って、びっくりされるかもしれません。

とにかくどれか、行っても良いかな、と思うものに行ってみると、
そこでまた芋づる式に、様々な情報が得られます。
ネットに載っていないものもたくさんあります。

なので、まずは一つ、どこかへお出かけされるのがおすすめです!

ほかにも、おすすめの体験を下に紹介しています。

1)自然体験・農業体験

自治体の広報などをよく見ていると、
様々な体験の機会があることがわかります。

まいんが行ってみて面白かったものとして、
農作業体験で田植えから連続してお米を育てる、
林業体験で山から木を切ってくる、
などがありました。

漁業体験で船に乗って魚の網を引く、などというのもあるようで、
こちらも今度ぜひ行ってみたいと思っています。

地域にもよりますが、案外倍率が低かったり、定員割れだったりすることもありますが、
行ってみるとすごく丁寧に対応していただいて、
行ってみないのは勿体ない、と思いました!

市役所や区役所に行くと、さらにたくさんのチラシがありますよ!!

ぜひ自治体情報もチェックしてみてください。

2)子供向けキャンプ

子供向けキャンプに子供だけで行ってきてもらうと、
親はその間ちょっと一息、落ち着いたひとときが過ごせますし、
パパと二人でデートもできます。

子どもは、帰ってくると一皮剥けていて、
なんだか大人になっています。

いつも同じスタッフのいらっしゃるキャンプに続けて参加すると、
知り合いやお友達も出来て、親も子も安心です。

我が家では、2か月に1回くらい、キャンプに参加しています。
まいんはキャンプが大好きで、いつも心待ちにしています。

「いこーよ」

に色々出ていますし、行くと別のキャンプの情報も入ると思います。

3)科学館、動物園、水族館、大学などの子供向けセミナー

お近くにもし科学館や動物園、水族館、大学などがあれば、
子どもが体験できる科学イベントなどもやっていると思います。

まいんは、大学でエンジンを分解して組み立てたり、
電子顕微鏡で虫の抜け殻を観察したり、
科学館で動物の骨でパズルをしたり、
天文台で土星を見たり、太陽の黒点を見たり、
本当に色々なイベントに参加させて頂いてきました。
参加費もあまりかからず、本当に良い体験をさせて頂いています。

科学館などのイベントは、
「いこーよ」
にもたくさん出ていますが、行くとさらに多くの情報が得られます。

大学などのイベントは、大学のホームページか問い合わせで調べるのが良いと思います。

最近は、地域の公民館などでもたくさんイベントがあると思いますので、
もっと身近なところもチェックしてみると良いと思います。

<スポンサーリンク>

4)自治体や街中でやっている体験イベント

たとえば、駅前でお餅つきのイベントをやっていたり、
ちょっとした工作体験をさせて頂く機会は、
注意してみていると、ちょくちょくあります。

まいんは、駅前イベントでお餅つきをして、
お餅のできる様子をバッチリ観察して以来、
家でも小さな器でお餅つきを楽しんでいます。
今家でもち米の稲を育てていますが、
稲刈り、脱穀、などにも興味を持ち、
またささやかなお餅つきをするのを楽しみにしています。

ほかにも、そば打ち体験でお蕎麦の作り方を習ったり、
子供クッキングイベントに参加したり、
あちこちで楽しく体験させて頂いています。

5)講演会

子供がまだ小さいと、講演会にじっと座っているのはちょっと難しいのですが、
少し大きくなれば、ぜひ色々行ってみようと思っています。
各分野のトップランナーの方のお話を伺うと、
子供が将来の自分をイメージする上でもとても役に立つと思います。

6)コンサート

生の楽器の音を聴くと、デジタル録音の音楽とは一味違った、何か心に響くものがあります。
お近くに音楽ホールがあれば、色々なコンサートの企画があると思いますので、
興味のあるものに行ってみると、すごく濃密な時間を過ごせると思います。

何もなければ、自分で出来る楽器を演奏してみるのも良いと思います。

ちなみに、お寺のお経も見方によっては立派な音楽です。
まいんを連れて以前お寺の法事に伺いましたが、
その色とりどりの装飾や、数々の音の出る物品、お坊さん方が纏う法衣などを見て、
とてもびっくりして感心していました。

こちらはおすすめのCDです。生で拝聴した時は鳥肌が止まりませんでした。
「比叡山延暦寺の声明」

7)お仕事体験・工場見学

働く人たちの姿を見学させていただいたり、体験したり、する経験は、
子どもが自分の将来を考える上でとても大切な経験になると思います。

なので、出来るだけそういう機会があれば、行ってみようと思っています。

例えば、上にリンクを載せた「いこーよ」に出ていたのですが、
温泉宿で「仲居さん&番頭さんのお仕事体験」
なんていうイベントもありました。
自分で仕事を体験する機会はとても大切だと思うので、
これから参加の機会を探してみたいと思っています。

8)公共施設見学

この間、まいんがトイレの水を流しながら、
「この水はどこへいっちゃうのかな?」
と言うので、
近くの浄水場に問い合わせたら、すぐに見学させて頂けることになりました。
(都合上、下水処理場ではなく、浄水場を見学させて頂きました。)

伺ったら、私たち親子だけのために、
ものすごく丁寧に案内してくださって、
水をきれいにする仕組みを、順を追って案内して頂きました。

最初の、超!臭かった、茶色い固形物混じりの水(!)が、
最後は飲み水になって、コップに入って出てきました。
おそるおそる飲んでみましたが、
美味しく飲めました!!
おそるべし!浄水場!!!

子供だけでなく、大人も大感動の一日でした!!

最初から「見学なんてムリかも」と思わずに、
伺ってみると、案外OKな場合もありますし、
一般公開日を教えて頂けることもあります。
良かったらぜひお問い合わせされてみてください。

ほかにも、たとえばゴミの清掃工場には、
持ち込みでゴミを持参することが可能ですが、
その際に大きな焼却炉を見ることができます。
大きな穴にゴミを入れると、
その向こうに大量のゴミがあり、
巨大なクレーンが見えたりして、
なかなかすごい光景です!

ぜひ、いろいろ試してみてくださいね!

<関連記事>
ホームスクールをはじめよう――その1 「我が家でやっていること:お勉強編」

ホームスクールをはじめよう――その3 「我が家でやっていること:交流編」

<スポンサーリンク>

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする