読み書きの勉強を無理にでも教え込むべきか?やる気に任せるか?

ホームスクールのやり方にも、色々な種類があります。また、各家庭やお子さんのタイプによって、さらに様々な形態になっていくことでしょう。読み書きについて、子供の自主性を最大限尊重して、「学びたい!」というモチベーションが湧くのを待つか、ある程度親主導で勉強を促すか、どちらが良いのか、私なりに考えてみました。
********************

<スポンサーリンク>

自主性に完全に任せちゃって大丈夫なのか??

以前、子供の自主性に任せる教育に憧れて、
数多くの場所に見学に行ったことがありました。
子供には本来自ら学び自分自身を育てる力が備わっている、
という考え方もありますし、
そう出来たらとても素敵だな、と私も思っています。

ただ、色々な状況を見るうちに、
実際問題、本人にやる気が出ないまま、
読み書きが十分には出来ないまま大人になる子もいる、という場合もあるようで、
そのことに、その当時、少なからずショックを受けてしまいました。。

文盲、とは言いませんが、それはやっぱり、親としては怖いのです。。
読み書きは、やっぱり、出来てほしいです。。。orz

多分、そういう子達は、
読み書きも本人に本気のやる気が生まれたら、
すごい速さで学ぶと思うので、
その子にとってまだ学びの時期ではないのかも知れません。

ただ、私のような石頭にとっては、

「そうは言っても、漢字を大量に覚えるとか、年取ってからではキツイんじゃない??」

とか、

「読み書きに苦手意識を持っちゃうと、自尊感情に影響しない??」

などという疑問もわいてしまいます。。

多分、私が全体像を十分に理解しきれていなくて、
世間の常識的石頭をまだカチ割れていないから、
こんなことを思っちゃうんだろうと思うんですが、
何しろ、勇気がなくて、

「読み書きだけは、教えときたいな。」

と、今のところ思っています。

できるだけ楽しく学んでほしいです

そうは言っても、嫌がる子どもに無理やり勉強させるのだったら、
嫌がる子を学校に無理に行かせるのと大差なくなってしまいます。。
子どもにとっては、家庭という逃げ場が無くなる分、

「学校に行ってる方がまだまし」

かも知れません。。

なので、出来るだけ、
子ども本人が自主的に、楽しんで読み書きを学ぼうと思ってくれることが大切だな、
と思っています。

どうしたら良いのでしょうか?

私も、唯一これだ!という答えを知っている訳ではありません。

なので、あくまで我が家での話なのですが、

我が家では、
私がこういう心配をしていることを、
まいんに正直にぜんぶ話しました

そして、まいんはどう思うのか?
聴いてみました。

<スポンサーリンク>

親の心配を子どもに投げかけると、それは子ども自身の問題になる

基本的に、親の心配を子どもに負わせるべきではない、
と思っているのですが、
読み書きなどは、子ども自身の将来の問題です。
本人にメリット・デメリットを伝えて、
自分で選び取ったという実感を持ってもらう方が良いと思いました。

その話し合いをして以来、
まいんは漢字の練習を嫌がらなくなり、
プリントを出すと、自分から何枚もこなすようになりました。

ローマ字を使ってキーボードを操作することも、
ブラインドタッチ用のゲームソフトを使って、
とても楽しそうに練習しています。
(キーボードの練習ソフトはたくさんあるので、ご自身のパソコン環境に合わせて検索してみて下さい)

自分に合う調べ学習の方法を見つけよう―音声で検索し動画で情報を得ていること

という記事で、音声と動画で調べ物をしている話を書いて、
無理にキーボードの練習をさせたりしないように、
と気をつけているのですが、

「やめてもいいよ?」

と言っても、
キーボードの練習ソフトが楽しいらしく、

「ローマ字楽しい!」

と、キーボードとローマ字もとても楽しそうに継続しています。

まいんも、自分の将来を考えて、やっぱり読み書きしたいようです。
本も自分から読むようになり、

「ほら! ここまで読んだよ!!」

と、いちいち進行度を見せに来るようになりました。

本のことは私からは全然言っていなかったので、
思わぬ副産物でした。

本人のやる気が出るのを待つのもとても大切だと思うのですが、
一応、

「一通りの情報を与えて、自分でどうするか選んでもらうこと」

も大切だな、
と思っているところです。

<スポンサーリンク>

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする