新学期! 学校の教科書的な学びは必要か?
新学期は新しい気持ちではじめたいです 早いもので年度末です。 もうすぐ新学年が始まりますね! 子供の新学年は私も気持ちを切り替えて、 新しい気持ちで始めたいと思っています。 ...
HSC不登校小学生とホームスクーリング実践中!勉強,自然体験,友達作り,一緒にはじめませんか?
新学期は新しい気持ちではじめたいです 早いもので年度末です。 もうすぐ新学年が始まりますね! 子供の新学年は私も気持ちを切り替えて、 新しい気持ちで始めたいと思っています。 ...
すっかり更新がご無沙汰してしまいました 子供が小学校に入って以来、 落ち着かない日々を過ごしてきましたが、 最近ようやく、子供が保育園に行っていた頃以来の平穏な日々が戻りつつあり、 毎日朝元気...
オルタナティブスクールに子供が通うようになって、早いものでもうすぐ一年になります。最近の親子の様子や、この一年で感じたオルタナティブスクールとホームスクーリングの比較、メリット、デメリットなどについて書き出してみました。
前回の記事を書いてみて、「私は自分の子供を普通の高校に入れてあげたい」と思っているんだなぁ、と改めて深く気が付きました。多分それは、自分の高校時代がとっても楽しかったからなんだと思います。でも、子供は...
中学校卒業程度認定試験(中卒認定)、という試験があるのをご存知でしょうか? この試験を受験して合格すると、高校の受験資格が得られます。今年は出願期間が8月20日~9月7日だそうです。この試験は、もしかしたら不登校生に救いをもたらす画期的な試験になり得るのではないでしょうか? 受験資格は教育委員会等に要問合せですが、ぜひ生徒の進路を開くことを第一に、柔軟な運用をして頂けるようにと願っています。
特に教育に深い関心を持っていた訳でもない一般的な親御さんにとって、もし子供が不登校になったら、子供が心配になり、ショックを受けるのはごく普通のことかと思います。心理的、精神的なショックを乗り越えるまでの過程には、心理学的な研究がたくさんあるそうで、今どの位置にいるのか、客観的に把握できれば、ちょっと楽になることもあるかと思い、まとめてみました。
うちの子は、いわゆるビジュアル・ラーナーというか、動画や実体験など視覚的な方向から学ぶ方が性に合っています。我が家のホームスクーリングでも、紙の学習よりタブレット教材の方が楽しく学習できるので、知り合いに勧めて頂いて算数専門の自宅学習用無学年式タブレット学習教材RISU(リス)を試してみました。
以前、国際バカロレアに関する本を読んで、その素晴らしさに感動しました。子ども主体で授業の流れも子どもの興味に合わせてどんどん変わっていき、学問的なことにとどまらず、人としてのあり方まで育て、世界に羽ばたく人材を育てる、というものです。また、バカロレア教育に関連して、理想のクラスの人数についても記述があります。
うちのまいんは、漢字が嫌いで嫌いで、書くのも遅いし、読むのもゆっくりで、そもそも本が嫌いで、もうどうしたら良いのかわからない状態でした。。とうとうママの気力が無くなって、あきらめて自主性に任せていました。なのに、最近、ふと気が付いたら、ほとんどの漢字をかなりスラスラと読めるようになっていて、「驚く」を通り越して、「驚愕」しています。。
家が散らかっていて何とかしたい!!と思ったので、一念発起して断捨離と片付けをやっています。近藤麻理恵さんの片付け術は本当にすごい方法でした!! 片付けの途中で、素敵なお宝がざくざく出てきて、嬉しくてほっこりしました。